
子供がインフルエンザAになりました。
タミフル苦いらしくとても嫌がってなかなか飲みません。。。。
「お薬のめたね」でも。。。
苦い薬は↓のお薬飲めたねのチョコレート味で飲んでいたのですが、
いくらチョコレート味でもやっぱり苦さは残るらしく、チョコレート=苦いという認識になってしまい、チョコレート自体食べなくなってます。
虫歯の事を考えるといいのですがね。。。
昔、薬を母乳に入れて飲ませちゃダメと言われたこと今納得です。
バニラアイスとオレンジジュースのコンボ!!
どうしようかなーと考えていると薬剤師さんが、
「苦いお薬飲めます?」
「オレンジジュースやアイスに混ぜて飲ませていいですよ」
とのこと。
ということでバニラアイスに混ぜて飲ませてみました。
それでもやっぱり苦いのは苦いと。。。
薬が溶けるわけでないので舌に粉が触れると苦いわけです。
仕方ないのでアイスを口にいれたら間髪入れずにオレンジジュースで流し込むことに。
それでもなかなかぐずります。。。
もしかしたら安いアイス(ラクトアイス)ではダメなのかも。。。
(今度ハーゲンダッツとかで試してみようかな)
We Are はたらく Fuu!!!
もうアイデアがなくなったので、
自分の体の中で何が起こっているか理解させて飲む気を起こさせようかと。
そこでamazonプライムビデオ 働く細胞の第3話「インフルエンザ」を見せました。
今のあなたの体の中で↓のゾンビみたいなやつが増殖してますよーって。
これ意外と効果あって「いやだー、○○の中のエフェクターT細胞活性化「しないかな。。。」とぼそり。
前向きに飲むようになったわけではないですが、納得して飲んでくれたようです。
病気なんだから飲みなさい!!と無理に飲ませるよりはよかったなと。
ありがとう!!働く細胞!!
コメント